弦楽アンサンブル練習2回め
前回の弦楽アンサンブル練習は、長野に行っていてお休みしたため、
今回2回目の練習です。
今日は夜間の練習時間だったからなのか、メンバーがさらに増加。
お初な方も何人かいらっしゃいました。
メンバーのSさんが、毎年ご厚意で作ってくださるというMIDI音源のCDをいただき、
それのお礼を言ったり、
Fuji 響の定演に行った話をしたり、と、
メンバーさんたちと少し交流できたかな~???
前回声をかけていただいた、ママさんとも会えました♪
さて、曲の練習は
「江のテーマ」
「忘れられた夢」
「小フーガ」の曲順どおり。
今回、私はトップサイドに座りましたよ…もうイヤや…。
コンマス席はFさん。隣で弾かせてもらって、本当に弾きやすかった~。
そして、先生から的確な指示がバンバン飛んできます…
各パートがどう「聴き合うか」という旋律の確認だったり、
休符やテンポをどう合わせるかを決めて呼吸を合わせたり、
とにかくどう「響き合わせるか」という作業を固めていく感じ。
弦楽器ならではの練習じゃないかな~と思いましたです。
「忘れられた夢」では初めてミュートを使って練習。
音がまろやかです。
「小フーガ」では、2回目の合わせで休符を読み違えて入りきれず、落ちた…
途中から復帰しましたが、隣のFさんまで引きずってしまい、ご迷惑をおかけしました…
プルトって運命共同体だよなぁ…。
ヴィブラートを習い始めてから初めてのアンサンブルで、
でもヴィブラートをかけられそうなところは頑張ってやってみました。
まだまだ思うようにはいかないですが、
こちらもコツコツがんばって本番を迎えたいです…。
次回のアンサンブルの練習時間が変更になり、
狩野チャレ集中練習と重なってお休みを覚悟していたけど、
うまい具合に両方出れそうです!
まあ、きっとクッタクタにはなっちゃうと思いますが…
頑張る!
« おかえり! | トップページ | 穴場ラーメン?? »
« おかえり! | トップページ | 穴場ラーメン?? »
コメント